良い夜を聴いている
spotifyanchor-web.app.link もう2023年3月になっていますが、放送後記を書いていないことを突然思い出したので書きます。相変わらず筆が遅い。 2022年12月にふくろうさん主催の「海外文学アドベントカレンダー」に参加させていただき、なんとトップバッター…
spotifyanchor-web.app.link 嫌いな本について喋る回。 嫌いな本のリンクを貼るのはさすがにはばかられるので、今回は割愛。 書名は上記ラジオのDescriptionに書いていますし、ラジオではっきり公言しています。 嫌いとはいえ、能動的に、自ら選んで読んでい…
なんと半年ぶりでした。時が経つのが早すぎる。 久しぶりに喋ったけど、なんか意外とひとり喋りにも慣れてきた。 anchor.fm 今回は3つのテーマでお話ししました。 ★最近読んだ本 エリック・マコーマック『雲』 雲 (海外文学セレクション) 作者:エリック・マ…
かかり真魚さんをゲストにお迎えした『カラマーゾフの兄弟』回。 収録も盛り上がって、とても楽しかったです。 初めて読んだのは2020年。ここからすべてが始まった。その後、詳注版を買って、まんまと沼にハマっていった次第です。ない記憶がどんどん生まれ…
anchor.fm 前回の続きで最近読んだ本の話など。 ソロ喋りも若干慣れてきた?でもやっぱり無駄に笑ってしまう癖をなんとかしたい。 今回ご紹介した本はこちら。 突囲表演 (河出文庫) 作者:残雪 河出書房新社 Amazon 残雪の長編は『黄泥街』に次いで、読むのは…
anchor.fm はじめてのソロ録音でした〜。いやぁやってみると照れなのか何なのか、謎に笑ってしまいますね。笑いでごまかすんじゃないよ。精進します。練習のためにツイキャスでもやるか。練習って何。配信で食ってる人に失礼では。 今回ご紹介した本はこちら…
anchor.fm シオランと反出生主義について考える第二回。 言及本 今回のポッドキャストの内容と本の内容は関係はあまりないですが、いや〜この本は読むのがマジでしんどかった。セリーヌの『夜の果への旅』と並んでしんどい読書の思い出があります。 死霊I (…
anchor.fm ■可愛いシオラン 生誕の災厄 新装版 作者:E.M. シオラン 紀伊國屋書店 Amazon 現代思想 2019年11月号 特集=反出生主義を考える ―「生まれてこない方が良かった」という思想― 作者:森岡正博,戸谷洋志,D・ベネター,T・メッツ,島薗進,小泉義之,加藤秀…
anchor.fm 今回は推し本プレゼン回でした。 このあと羊毛さんは普通に読んでくれて、感謝。弊機くんのかわいさに萌え萌えしていただけたようで何よりです。 マーダーボット・ダイアリー 上 (創元SF文庫) 作者:マーサ・ウェルズ 東京創元社 Amazon マーダー…
anchor.fm 長くなったので切って分けてみたよ回 1. そもそも言葉が好き説 闘争領域の拡大 (河出文庫) 作者:ウエルベック,ミシェル 河出書房新社 Amazon フィールド言語学者、巣ごもる。 作者:吉岡 乾 創元社 Amazon ハリー・ポッターと賢者の石 (1) 作者:J.K…
anchor.fm 1. 世界、わからんな バーナード嬢曰く。: 1 (REXコミックス) 作者:施川 ユウキ 一迅社 Amazon 羊:「神林しおりは感じろと言っているが・・・(難しい)」 ハイファに戻って/太陽の男たち (河出文庫) 作者:カナファーニー,ガッサーン 河出書房新…
1.タイトルについて または円城塔の「わからなさ」 これはペンです (新潮文庫) 作者:円城 塔 新潮社 Amazon ヨ「『愛』という言葉は物事を単純化しすぎるきらいがあってあんまり好きじゃないんですけど、これは『愛』だと思いました」 羊「理系ロマンチック…
なんとこのたびポッドキャストをはじめました。 放送後記は、羊毛さん(@y0wo)が書いてくれたり、私が書いたりします。 ブログともども、どうぞよろしく。 anchor.fm ======================== 1.自己紹介をしましょう ヨイヨル (…