podcasters.spotify.com おれたち渾身の残雪回だ!!くらえ!! 【現在購入可能な残雪の邦訳】 黄泥街 (白水Uブックス) 作者:残雪 白水社 Amazon カッコウが鳴くあの一瞬 (白水Uブックス) 作者:残雪 白水社 Amazon 蒼老たる浮雲 (白水Uブックス) 作者:残雪 …
10/14にXのスペースで実施した、怪談作家蛙坂須美さんとのおしゃべりのアーカイブです。ふたりで自宅の本棚を眺めつつ無軌道雑談しました。 podcasters.spotify.com どういった文脈で出てきた本かは聴いてからのお楽しみ。 ここではリストだけ公開します。 ※…
open.spotify.com 今回は積ん読の話。 積ん読は罪ではないとわかっていても、どうしてもちょっと後ろめたい気持ちはあります。それでも積む、そういう人生です。 ★言及本★ 『積ん読の本』石井千湖、主婦と生活社 積ん読の本 作者:石井千湖 主婦と生活社 Amaz…
7月に公開した有料ペーパーの売上がだいぶ落ち着いてきたので、 公開を停止し、残りの売上を寄付しました。 www.yoiyoru.org 前回の売上報告はこちら。 www.yoiyoru.org 私がろくに宣伝していないせいもあるのですが、ここらでいったん〆とさせていただいて…
podcasters.spotify.com お久しぶりでございます。 今回は、7月に読んだ本3冊をご紹介。 8月、9月分も追って更新しますので、気長にお待ち下さいませ。 1冊め 『人類の知らない言葉』 エディ・ロブソン著、茂木たけし訳、創元SF文庫 人類の知らない言葉 (創…
8月に入ったので、7月に公開した有料ペーパーの売上を寄付しました。 公開時の記事はこちら。 www.yoiyoru.org 公開は引き続き行いますので、今後も購入可能です。 売上はCodocのシステム上、1000円以上にならないと振込できないので、ある程度まとめて実施…
2024年10月23日時点で、有料ペーパーの配信は終了しています。 つい先日、怪談作家の蛙坂須美さんと一緒に、Podcastで『百年の孤独』特別対談を行いました。 open.spotify.com まさか生きているうちにこんな日が来るとは思っていなかった。 百年の孤独 (新潮…
open.spotify.com 今回は読書感想文のお話。 昔はてなブログで読んでいた、大好きだったブログが更新されなくなって久しい。その人が書く海外文学の感想が、本当に好き、今でも。 多分消すこともできたんだろうけど、ずっと残してくれていてありがとう、と思…
podcasters.spotify.com 今回は、1月から3月にかけて買った本のなかからおすすめ5冊をご紹介。 そのうち4冊はチラ見してるだけだけど、家に持ち帰ったときから読書は始まってるからいいのです。 ◆1冊め 『ひとりみんぱく』 本屋で普段行かない棚にあったせい…
open.spotify.com 今回はめずらしく1冊の本を主題にしてご紹介。 ブッツァーティ『タタール人の砂漠』です。 最高のお仕事小説であり、人生の虚しさをユーモアを交えて描いた傑作でした。 タタール人の砂漠 (岩波文庫) 作者:ブッツァーティ 岩波書店 Amazon …
open.spotify.com 今回は雑談。 トークテーマはこんなかんじ。 前回(ファンテ回)の振り返り コメント・感想のお礼 学生時代に読んでいた本 海外文学を読むときのコツ「ふまじめな読者であれ」 みんな真面目で本当にすごい。こんなフラフラ、へらへらしなが…
前編↓ 後編↓ spotifyanchor-web.app.link 『塵に訊け』がやっと新訳で出たぞ〜〜〜〜〜祭りだ〜〜〜!! ということで、訳者の栗原俊秀さんをお迎えした新春スペシャル。 前編はあんまり『塵に訊け』の話はしてないんですが笑、我々とファンテとの出会いにつ…
podcasters.spotify.com 2023年に読んだ61冊のなかから、TOP10を選出しました。 どれもすごくおすすめ。絶版本無いから安心して本屋に駆け込んでください。 2024年も、どうぞよろしくお願いします。 第10位 www.iwanami.co.jp 第9位 www.shinchosha.co.jp 第…
podcasters.spotify.com 内なる図書館、開架!後編です。 前回に引き続き、タネ本はこちら。 www.chikumashobo.co.jp 前回のブログはこちら。 www.yoiyoru.org 【懺悔】 先に懺悔を・・・我々はプレゼンに力を注ぎすぎて途中からルールがわからなくなってい…
spotifyanchor-web.app.link ずっと試してみたかった、わたしたちの「内なる書物を開示する」回です。 今回のタネ本はこちら。 www.chikumashobo.co.jp ■ クイズのルール ヨイヨル、羊毛それぞれの自宅本棚からランダムで5冊ずつ本をチョイス お互いに書名を…
podcasters.spotify.com ポッドキャストを始めてはやいもんで約2年。 私のことを知っている人も知らない人も、これからもどうぞよろしく、ということで、自己紹介、あらためてやってみました。 今回お話に出てきた本はこちら。 5問目 復刊してほしい本 近藤…
羊毛さん(id:y0m0)宅での出張録音回。 ふたりでおやつを食べながらわちゃわちゃとクイズ大会をしました。 今回はお互いのKindle本の中から、冒頭文やハイライト部分を読んでその本のタイトルを当てるクイズです。 前回の帯回では物理的な質感のヒントがあ…
spotifyanchor-web.app.link 今回は、素敵な帯文のご紹介です。 企画のきっかけになった本はこちら。 SFにさよならをいう方法 ; 飛浩隆評論随筆集 (河出文庫) 作者:飛浩隆 河出書房新社 Amazon 柿内正午さんが帯当てクイズをやってくれたポイエティークラジ…
spotifyanchor-web.app.link 羊毛さんゲスト回。お家に遊びに来てくれました。 twitter.com 我が家の本棚から10冊をセレクト、羊毛さんに帯の惹句を読んでもらって、ヨイヨルがタイトルを当てられるかクイズ。 楽勝ですよ!自分の本棚なら読んでいない本だっ…
spotifyanchor-web.app.link ★今回はほんとうに怖いので苦手な方はご注意ください★ 蛙坂須美さんゲスト回、後編。 まさか昔からの知り合いが怪談作家になって、実話怪談を語ってくれるなんて。 人生もなかなかおもろいもんです。ありがてぇ。 みんな、「最後…
spotifyanchor-web.app.link 蛙坂須美さんゲスト回。 久しぶりのゲスト回で緊張しました〜。面白い話がたくさんできて、編集してる私がまっさきに聴けて嬉しかった笑。蛙坂さんありがとう!! 後編もあるので、そちらもおたのしみに。 ◆ 蛙坂須美さんプロフ…
podcasters.spotify.com 今回の言及本はこちら。 FY23まであと1週間、なにごともギリギリで生きるのいい加減やめたい。 23年度もどうぞよろしくおねがいします。 皆川博子 初期短編集 幻想・狂気・耽美・博子。どちらも絶版ぽいですが、『蝶』は古本市場に結…
spotifyanchor-web.app.link もう2023年3月になっていますが、放送後記を書いていないことを突然思い出したので書きます。相変わらず筆が遅い。 2022年12月にふくろうさん主催の「海外文学アドベントカレンダー」に参加させていただき、なんとトップバッター…
anchor.fm 日記というものをデジタルで書くのはいつぶりだろう。と思ってブログを見てみたら2018年だった。4年も経っていた。 手書きの日記は多分去年暮れくらいから細々続けている。適当に書きなぐっているので正直内容はほぼ無。実のあることは大して書か…
spotifyanchor-web.app.link 嫌いな本について喋る回。 嫌いな本のリンクを貼るのはさすがにはばかられるので、今回は割愛。 書名は上記ラジオのDescriptionに書いていますし、ラジオではっきり公言しています。 嫌いとはいえ、能動的に、自ら選んで読んでい…
なんと半年ぶりでした。時が経つのが早すぎる。 久しぶりに喋ったけど、なんか意外とひとり喋りにも慣れてきた。 anchor.fm 今回は3つのテーマでお話ししました。 ★最近読んだ本 エリック・マコーマック『雲』 雲 (海外文学セレクション) 作者:エリック・マ…
果たして鈍器本は読まれていたのか 2021年4月から「鈍器本をみんなで読む会」と題して、ただひたすら生活音のみ、たまに猫が鳴き、読んでいる本を教えてもらい、ちょっとだけおしゃべりをして、私の生活音を垂れ流しつつ本を読む会をやってきた。 「鈍器本を…
かかり真魚さんをゲストにお迎えした『カラマーゾフの兄弟』回。 収録も盛り上がって、とても楽しかったです。 初めて読んだのは2020年。ここからすべてが始まった。その後、詳注版を買って、まんまと沼にハマっていった次第です。ない記憶がどんどん生まれ…
anchor.fm 前回の続きで最近読んだ本の話など。 ソロ喋りも若干慣れてきた?でもやっぱり無駄に笑ってしまう癖をなんとかしたい。 今回ご紹介した本はこちら。 突囲表演 (河出文庫) 作者:残雪 河出書房新社 Amazon 残雪の長編は『黄泥街』に次いで、読むのは…
anchor.fm はじめてのソロ録音でした〜。いやぁやってみると照れなのか何なのか、謎に笑ってしまいますね。笑いでごまかすんじゃないよ。精進します。練習のためにツイキャスでもやるか。練習って何。配信で食ってる人に失礼では。 今回ご紹介した本はこちら…